第8回定例ミーティングが開催されました。(12/8)

環境資源ギャラリーのペッパー囲んでペッパー談義と、定例ミーティングが開催されました。

・GovHack後の動き
先日のGovHackで優勝した、予防接種お悩み解決BOT「ちっくん」が、掛川市のみならず近隣自治体からも好評で実用化の要望が上がっているとの情報共有がされました。これを受け今後実用化にむけて詳細検討に入る旨、メンバーで合意しました。

・プロジェクションマッピング
12月22日の開催が迫る中、Code for KAKEGAWA でも作品を上映する前提で準備をすることで合意しました。

・ICTわな
試作品のデモンストレーションを行いました。今後見えてきた課題を整理しながら、メンバーの勉強会も並行で進めていくことで合意しました。

このほか
・オープンデータデイ
・掛川城3Dデータ化
などについて情報共有と活発な意見交換がされました。

今回も、Code for Kakegawaの活動に興味を持っていただいた方に見学していただきました。
見学のみの参加も大歓迎ですので、お気軽にお声がけください。

次回は、2019年1月26日(土) 9:00~ を予定してます。

“GovHack Kakegawa”を開催しました!(11/24-25)

Day1 11/24

13:00-13:10 イントロダクション
13:10-13:40 自治体の抱える課題・保有データの紹介
13:40-14:25 LINE@・LINE Botについて
14:35-15:35 アイデアソン+チームビルディング
15:45-17:55 チーム発表+プロダクト開発
18:00-20:00 懇親会

 

Day2 11/25

10:00-16:00 プロダクト開発
16:10-17:00 プレゼンテーション
17:00-17:15 投票
17:15-17:30 結果発表・表彰・講評
17:30-17:45 記念撮影

 

プレゼン資料

イントロダクション

自治体の抱える課題・保有データの紹介

LINE@・LINE Botについて

 

成果プレゼン資料

第7回定例ミーティングが開催されました。(11/17)

掛川市役所 会議室にて、Code for Kakegawaの定例ミーティングを開催しました。

今回はCode for Kakegawaの活動に興味持っていただいた見学者も交えて

・ICTわな
進め方の共有と試作に向けて活動の始動

・GovHack
開催(11/24、25)直前、最後の調整

・プロジェクションマッピング
掛川ひかりのオブジェ展の作品制作に取り組んでいる学生との意見交換

などをテーマに濃密な議論ができました。

動き出した企画やイベントも増え、にわかに活気づいてきたCode for Kakegawa、
次回の定例ミーティングは、12月8日(土) 9:00~を予定しています。

気になる活動がありましたら、まずは見学から、気軽にお声掛けください。

 

かけがわポップカルチャーサミットにてVR体験コーナーを開催しました!

10/27(土)かけがわポップカルチャーサミットにて、VR体験コーナーを開催させていただきました。

午前中は雨、午後は強風というコンディションの中、50名を超える方にご来場いただき、VRを体験していただきました。

ほとんどの方がVR初体験ということで、とっても楽しんでいただけたように思います。

ご来場誠にありがとうございました!

今後もCode for Kakegawaでは今回のような地域とテクノロジーを橋渡しする企画に取り組んでいきます!

第6回定例ミーティングが開催されました。(10/20)


今回の定例ミーティングは前回に引き続き、掛川市指定文化財「竹の丸」で開催しました。

忙しい秋の頃ということで欠席者が多く参加人数は少なめでしたが、内容の濃い打ち合わせができました。

今回の議題は

特に来月に迫ったGovHackに関して、具体的な打ち合わせを行いました。

次回の定例ミーティングは、11月17日(土)の9:00~の開催となります。
Code for Kakegawaに興味のある方は、見学だけでも大歓迎ですので、気軽に声を掛けてください。

第5回定例ミーティングが開催されました。(9/15)

今回の定例ミーティングも前回同様、掛川市指定文化財「竹の丸」で開催しました。

今回の議事は、
・9/9(日)に開催されたChatBOT勉強会の報告
・ICTわなの状況・見通し報告
・古民家の活用と葛布の再興・普及促進を絡めた事業提案
・10/27(土)開催のポップカルチャーサミットでのVR体験ブース出展提案
と、盛りだくさんの内容でした。
また、参加メンバー全員がプレゼン形式で自己紹介を行い、やってきたこと(経歴)、できること(スキル)、やりたいこと(夢)を共有しました。本当に多様な人材の集まりだと再認識しました。今後の企画等で、それぞれの得意分野を活かせたら素晴らしいですね。

さて、Code for Kakegawaでは新たなメンバーが着実に増えています。今回は、そのうち1名(鈴木さん)が初参加してくれました。また、1名見学に来てくれました。

次回の定例ミーティングは10/20(土)9:00~開催予定です。Code for Kakegawaの活動に興味をお持ちの方、見学だけでも大歓迎ですので是非お越しください!

ChatBOT勉強会を開催しました。(9/9)


ChatBOT勉強会を、掛川市指定文化財「竹の丸」で開催しました。
Code for Kakegawaのメンバー以外にも参加いただき、会場が少し狭さを感じるほどでした。
今回は、hachidoriを使用しLINE BOTで公開するまでの手順を中心に学びました。
終始和やかな勉強会でしたが、積極的な質問や、活発な意見交換ができました。
2時間という限られた時間でしたので、このサービスを使いこなすまでとはいきませんでしたが、今後さらに学習すべき課題や、CahtBOT作成のためのポイントは各自掴むことができたのでは?と思います。

第4回定例ミーティングが開催されました。(8/18)

今回の定例ミーティングは掛川市指定文化財「竹の丸」で開催しました。

竹の丸は明治36年に建造された平屋建寄棟造で、1階が貸室になっており、9時から21時まで借りることが出来ます。
スクリーンやプロジェクターもあって環境は申し分なしです!
建物を見るだけでも面白いですし、カフェもありますので、打ち合わせしながらコーヒーやデザートをいただけるのも嬉しいです。
ここでの打ち合わせはテンション上がります。
やはり場の雰囲気は重要ですね!

今回は新たなメンバー(小林さん)が名古屋から駆けつけてくれました。
Code for Kakegawaも多様性が増えて、ますます面白くなってきましたが、色々な方が加わることでシナジー効果が発揮されることを期待しています!

さて、今日は、8月11日(土)に開催されたプログラミングサマースクールの開催報告や、GovHack開催に向けた打ち合わせでした。しばらくはGovHackに向けた準備がメインになりそうですが、詳細が決まったらこちらでも報告していきたいと思います。

次回の定例ミーティングは、9月15日(土)の9:00~の開催となります。
Code for Kakegawaのスローガンは「地域をテクノロジーで元気に!」ですが、エンジニアでなくても大歓迎ですので、気軽に声を掛けてくださいね!

プログラミングサマースクール in 環境資源ギャラリー


小中学生を対象とした、かけがわプログラミング教室協会・P-Sapo主催の「プログラミングサマースクール in 環境資源ギャラリー」に、協力という形でCode for Kakegawa のメンバーも参加しました。

参加者は、小学校1年生から中学校1年生までの18名。
参加者をグループ分けして、
・ロボットプログラミング
・ペッパープログラミング
・科学実験
・パソコンでのブロックリー・ゲーム : 迷路に挑戦
を順に回ってもらいました。

Code for Kakegawa が担当したのは、パソコンでのブロックプログラミング ブロックリー・ゲーム。
プログラミング初体験という参加者が大半で、初めてのプログラミングに苦労していた子もいる中、我々でも難しく感じるブロックリー・ゲーム : 迷路 レベル10まで回答できた参加者も数人いてビックリ!
楽しそうにプログラミングに挑戦している参加者を見て、私たちも初心に帰る気持ちでした。

回答してもらったアンケートでも、全員が「とても面白かった」「面白かった」と回答。
自由回答でも

そんなにべんきょうすることができないものをべんきょうできてよかったです。

いろいろなことができて勉強になりました。あとペッパーくんもおもしろかったです。パソコンのめいろも10までいけてすごくたのしかったです。

ロボットプログラミングはむずかしかったけど、かんがえるのはたのしくできて、最後はつかめたのでよかったです。ペッパーくんは前は見るだけだったけれど、次見たら画面に触ってみたいと思いました。

ブロックリーゲーム:迷路のレベル10までできたのがとてもうれしかった。

パッペーを動かすのを見て、ペッパーはどんなプログラミングができるのかわかりました。パソコンのプログラミングでは、イラストを書くプログラミングがとてもおもしろかったです。

と、とても評判がよかったです。

また機会があれば、こういったイベントを開催したいと思います。

第3回定例ミーティングが開催されました。(7/21)

こんにちは、Code For Kakegawaの廣岡です。

今回は掛川市のごみ処理施設「環境資源ギャラリー」内の会議室にて
定例会ミーティングが開催されました。

話題の内容としては以下のものがありました
・市民活動ネットかけがわのFacebook導入講座の報告
・メンバー追加の報告
・ICT罠の経過報告
・プログラミングサマースクールin環境資源ギャラリーへの参加要請
・「デジタルネイチャー」読書会の案内
・GovHack開催のたたき台作成、意見交換

個人的な感想としては、実際にあって話す機会も増えたためか、
以前よりもさらに活発な意見交換ができていて、終始和やかな
雰囲気になっていたように感じました。

今後も打ち合わせ(夜)や読書会(夜)があれば、もっと打ち解けるので
はないか、と期待しているところであります。

GovHackはプログラム(LINEBot)作成のエンジニアが足りない、という
現状を踏まえて、20年前からさわっていないプログラムに再度手を着け
てみようかと思っている次第です。

メンバー加入の条件、って何でしょうね、という話が出たのですが
最終的には「CFKの活動に興味のある人全員」でいいんじゃない?
ということに落ち着いたので「ICTで地域を面白くする、ってなんだか
面白そう」という人は是非、メンバー申請をお願いします!

お待ちしております。

【ご案内】デジタルネイチャー読書会(7/23)

デジタルネイチャー

2018年7月23日(月)19時00分〜@掛川駅周辺にて、「デジタルネイチャー読書会」を開催します。

落合陽一著『デジタルネイチャー』を読みながら、これからのテクノロジーと社会についておしゃべりしよう、という読書会です。

同書は、テクノロジーの発展によって、これから経済が、社会が、コミュニケーションが、人が、どのように変化していくのかについて、視野を拡げてくれる一冊です。

と言いつつ、当日はあまり堅苦しい雰囲気ではなく、掛川駅周辺の落ち着いたバーにて、リラックスした雰囲気でおしゃべりできれば、と考えています(お店はご参加される方へ前日までにご案内いたします)。

どなたでも、お一人でもご参加いただけますので、お気軽にご参加ください。

できれば書籍を購入の上、事前に1章だけでも読んできていただければと思いますが、読んでいなくても参加可能です。

書籍は事務局でも事前・当日ともに販売しておりますので、最寄りの書店で入手できなければお問合せください。

ご参加はFacebookイベントページまたはE-mail: c4kakegawa@gmail.com までお申し込みください。

市民活動ねっとかけがわ Facebook講座


深田さん、戸田さん、赤堀 講師にて参加
参加者:10名
地域まちづくり協議会事務局、NPO団体、企業の方など

12:30 集合・準備
13:30 開会 協働センターの宇賀神さんによる説明
13:45 SNSとFacebookの概略説明
・SNSとは
・Facebookとは
・Facebookでなにができる?
・本日の進め方
・質疑応答
14:15 アカウントありとなしでチームに分かれて説明&ハンズオン
15:15 クロージング
15:30 終了

所見
会に先立ち、参加者の自己紹介があり
その中で、SNSに対する不安を感じている方がいらっしゃった。
不安とは、個人アカウントで投稿し個人情報流出の危険性やSNSを通じて購買した際のアクシデントによるものなどであった。
これに対しては、登録時の実名登録と実際に知らない人と友達にならないなどアドバイスした。
質疑応答では、個人利用とFacebookページの違い、ホームページとSNSの違いであった。

アカウントなしチームでは、そもそもSNSを利用する不安を払拭できない方が多くおり、その説明に1時間の持ち時間に対し45分を使用した。
Facebookの画面の動きを実施に見ていただき、払拭に務めた。
参加者からは、この説明により「来てよかった」などの感想をいただいた。その後、個人アカウントを作成し、記事投稿、友達申請を行い、時間となった。

アカウントありチームは、その中で2チームを作り
Facebookページの作成を行うチームとページは持っているのでエンゲージに対する説明を求めるチームとに分かれて進めた。

全体を通して、あっという間の2時間であった。
講師の皆さん、お疲れ様でした。

第2回定例ミーティングが開催されました。(6/15)

170年以上の歴史を有する初代掛川市長のお宅で、母屋や竹林など拝見させていただきました。窓の向こうには手入れされた庭があり、落ち着いた雰囲気の中、第2回定例ミーティングを行いました。

古民家の活用方法、プロジェクト状況やICTわなの振り返り、などなど・・を話し合いました。私自身はまだまだ知らないことが多く、いつも楽しみながら活動をしてます。

次回定例ミーティングは、7/21 9:00~の予定となります。

興味をある方は見学からでも大歓迎です。ぜひ気軽に声をかけてください。

ICTわな勉強会 開催

Code for Kakegawa として地元を盛り上げるためにどのような取組ができるか、
ICT活用の成功事例として 野生動物保護・被害対策の有識者を招いて野生動物による農林業への被害対策に「ICTをどのように活用しているか」をレクチャーいただきました。
捕獲や被害対策の負担軽減から野生動物の行動分析まで幅広い領域でICTが活用されていることを学ぶとともに「何ができるとさらに便利か」のディスカッションも盛り上がりました。

今回の活動で得た知識も「掛川市を元気にする」取組に活かしていく予定です。
私もやってみたいなと興味を持った方はぜひお声掛けください!

総会設立後に第1回定例ミーティングが開催されました。

今日の主な議題はプロジェクトのアイデア出し。
市民団体向け講習会、ICTわな、飲食店向けインバウンド対応サポート、GovHack etc…たくさんのアイデアが生まれ、今後具体化していくための進め方を話し合いました。
実現可能性も含めてこれからまずはリサーチを進めていくつもりです。

定例ミーティングは毎月第3土曜の午前9:00〜開催していく予定です。
ご見学も大歓迎ですので、気になった方はお気軽にメッセージください。

Code for Kakegawa 設立総会開催

掛川でICT使って何か面白いことしたいよね。
そんな人々が集まって、本日 Code for Kakegawa が結成されました。

メンバーは掛川在住で、ICTに関わっている、会社員、公務員、はたまた私のようなフリーランスなどの9名。
同じ掛川在住のICT関連といっても、今までなかなか一緒に何かをやるという機会が無く、お互い初めましてといった方もちらほら。

しかし、自己紹介から始まって、CodeforKakegawaのコンセプトの共有、定款・規則の確認など、議事が進むごとに場がこなれてきて、これからこのCode for Kakegawa で何ができるか、何をして行こうか、の段になると、それぞれがそれぞれの立場で、またそれぞれの思いが垣間見える、充実した会議ができました。

具体的に何をしてゆく、とまでは煮詰めることはできませんでしたが、これからいろいろ面白そうなことができそうな予感です。