お知らせ
- メンバー募集中!!5/20
地域をテクノロジーで元気に
静岡県が主催で開催された「新しい県立図書館アイデアコンペ」という市民アイデアコンテストにCode for Kakegawaとしてアイデアを応募し、見事に入賞することができましたっ! 静岡県では現在の県立図書館の老朽化のた…続きを読む
例年、この時期に行っているオープンデータデイですが、申し訳ありませんが、新型コロナウイルス感染症拡大を受け、5月頃を目処に延期します。 今年は、点群データを活用した活動を中心に行う予定です。 詳細は決まり次第、ご案内いた…続きを読む
本日の定例会は、久しぶりにコネクトプラスさんの事務所をお借りして定例会。 今回は、メンバー以外に2人のお客さんが来てくださいました。 いつもどおり情報共有を行います。 まず、オープンデータデイ。今回は点群データを中心とし…続きを読む
12月19日(土)快晴。 コロナ禍でも明るく楽しく笑い合うことを目指し、「ヘボコン」をメンバー内で実施してみました。 雰囲気もある大日本報徳社の仰徳記念館。 実は、東京霞ヶ関に有栖川宮邸として建てられた日本館の一部が、移…続きを読む
今回の定例会は、大日本報徳社の仰徳記念館をお借りして行いました。 実は、定例会後に「ヘボコン」を予定しており、ここで行うことにしました。 (ヘボコンは別の記事でレポートします) オンラインとオフラインのハイブリッドですが…続きを読む
本日の定例会は市役所よりお二人、見学に一人、お客さんがお越しいただきました。 市役所からは、イベントで動画配信を行うということで、団体として協力できそうなことを議論。 機材や会場の環境、色々ありますね。 最近、動画配信が…続きを読む
CodeforKakegawaは、皆様のおかげで3年目を迎えました。 2018年1月頃から3人で夢を語り始めたのがきっかけで、人が繋がり、少しずつ参加者が増え、その年の5月に任意団体として立ち上げました。 設立時に会員数…続きを読む
定例ミーティングを行いました。今回も対面+オンラインでの開催です。 今回の議題は、第二回総会に向けての確認を主に行いました。 また次年度に実施したいことをJamBoardを利用して参加者でブレインストーミングを行いました…続きを読む
定例ミーティングを行いました。今回も対面+オンラインでの開催です。 今回の議題は、お互いの情報共有と、2回目の総会に向けてその時期と準備の確認等を主に行いました。 今回、磐田市在住で「神谷スマホ教室」を開いている神谷さん…続きを読む
コロナ禍でオンライン開催が続いていた定例ミーティングですが、久しぶりに対面(+オンライン)での開催です。 会場は株式会社コネクトプラスさんで、全員がマスクを着用し、換気も十分に行っています。 今回から介護福祉が専門の鈴木…続きを読む
本日は、定例会。 月1回、できるだけ顔を合わせる機会として設けていた定例会ですが、 さすがの新型コロナウイルスの影響で、Zoomでのオンライン会議にしました。 オンライン会議は、オープンデータデイで実証済みなので、比較的…続きを読む
今回は、新型コロナウイルスの感染防止のため、オンラインでの開催に切り替えて行いました。 初めての試みでとても不安でしたが、Web会議サービスZoomを利用し、オンライイベントを実施してみました。 運営事務局には6人程度が…続きを読む
今年も掛川でオープンデータデイ を開催します!! ※新型コロナウイルスの影響でオンラインでのイベント開催に切り替えました。(2/29) インターナショナル・オープンデータ・デイは、世界中の国や都市などの公共機関が取り組ん…続きを読む
今日は定例会にて来月7日開催予定のオープンデータデイの準備を行いました。 今回ののオープンデータデイは、「日本で一番オープンデータの進んでいる城」を目指し、みんなで掛川城を撮影して公開することを予定しています。それも36…続きを読む
今回の定例会、いつもは午前中に行っておりますが、夜の忘年会を兼ねてということもあり、午後のミーティングとしました。 定例会では、主に3月に予定しているオープンデータデイで何をやるかについてアイデア出し。 昨年度は、いろん…続きを読む
Code for Kakegawaでは静岡県のオープンデータ事業に協力し、以前3Dスキャンを行なった掛川城の3D点群(ポイントクラウド)データを「Shizuoka Point Cloud DB」に公開しています。 静岡県…続きを読む
2019/11/16(土)に第18回定例ミーティングを開催しました。 会場は再び、株式会社コネクトプラスさんの新オフィスでした(ありがとうございます!)。 議事内容は、 ・ICTわなの今後の方針について ・オープンデータ…続きを読む
掛川工業高校の生徒さんの研究に協力し、仁藤町の文化財である「仁藤の大獅子」の3Dスキャンを行いました。 仁藤の大獅子は3年に1度開催される掛川大祭で、三大余興のひとつとして披露される壮麗な獅子の神具で、今回はその頭の部分…続きを読む
2019/10/17に第17回定例ミーテングをコネクトプラスさんで開催しました。 参加者は、オンライン参加も含め8名でした。 議事内容は ・プペルの開催について ・ICTわなの状況について ・ITアワード系への応募につい…続きを読む
令和元年度CodeforKakegawaの総会。 昨年5月に立ち上げ、おかげさまで、1年後の総会を迎えることができました。 最初は、10人でしたが、18人まで、様々な業界の方が入ってくれました。 そんなメンバーのみなさん…続きを読む